コンテンツにスキップ

松下幸之助

出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』

松下 幸之助(まつした こうのすけ、1894年5月3日1989年4月27日は、日本実業家、発明家、著述家。位階は正三位。

語録

[編集]
  • 「コンピュータとは何をするものか」[1]


  • 「私は天からの3つの恵みを受けて生まれた。家が貧しかったこと、体が弱かったこと、小学校までしか進学出来なかったこと」[2]


  • 「運が強いこと」と「愛嬌があること」[3]


  • 「道徳を高めると、人間性だけでなく日本の国際的な評価を高め、さらに実利実益にも結びつく」[4]


  • 「販売店を訪ね、売る人の立場から意見を聞いてみるのが本当や」「悠長に、一週間も市場の反応を待っていては商売にならん」


  • 「見えないものを見えるようにするのが経営だ」


  • 「自分でわかるまで考えよ」「現場に出よ」


  • 「失敗した所で止めるから失敗になる。成功するところまで続ければ成功になる。」


  • 「面接で自分は運が悪いと答えた学生はたとえ高学歴でも、採用試験の成績は良くても落とす。」

参考文献

[編集]

1.『TRONからの発想』(岩波書店 1987年2月。ISBN 4000057316

2.吉田時雄『いまだからこそ、松下幸之助 信念の経営を追い続けた悠久の人』阪急コミュニケーションズ、1991年、232頁。ISBN 978-4484912059

3.Decorated Commander in the Order of Orange-Nassau by the Queen of the Netherlands: in 1958 at age 63”

4.経営者に必要な資質とは?カリスマ経営者の言葉で学ぶ18のチェックポイント”. THE OWNER (2019年12月25日). 2021年5月24日閲覧。

5.松下幸之助『私の行き方 考え方』PHP研究所〈PHP文庫〉、30ページ

6.このまちアーカイブス 大阪府枚方 5:松下の移転と学校誘致

7.三井住友トラスト不動産、2020年8月11日閲覧。

8.だがその時、制限会社指定解除の際に松下幸之助の資産凍結が条件だったため、また財産を築き上げるまで、友人などに頼る生活を送らなければならなかった。 (パナソニックホームページから)

9.和歌山市名誉市民”. 和歌山市. 2022年7月20日閲覧。

10.幸之助が解放したものとは”. 松下幸之助.com. 2023年10月6日閲覧。

11.歴史”. 門真市. 2022年7月20日閲覧。

12.明日香村の遺跡群や歴史的風土を守る運動に協力したことによる

13.名誉村民”. 明日香村. 2022年7月20日閲覧。

14.「伊勢神宮崇敬会会長にパナ副会長・松下正幸さん 松下幸之助は第3代会長」 伊勢志摩経済新聞2017年07月07日

15.石田退三 松下幸之助が尊敬していた男

16.『スバル360を創った男』( ISBN 4-87302-148-0 )p. 45

17.『日本のコンピュータの歴史』(1985)p. 188

18.『日本のコンピュータの歴史』p. 189

19.『松下電器の果し状』( ISBN 4-334-01231-0

20.坂村健『TRONからの発想』( ISBN 4-00-005731-6 )p. 132

21.TIME Magazine Cover: Konosuke Matsushita - Feb.23,

22.1962 - Japan”. web.archive.org (2007年7月13日). 2025年3月7日閲覧。

23. 未来を築く常温核融合 松下幸之助は日本の山の二割ぐらい壊し、75,000平方キロメートルを平らにして、そしてその岩を海にどっさり棄てて、200年かけて四国ほどの大きさの五番目の島を作るという狂気としか言いようのない企てを考えたこともある。 Kerr, A., Dogs and Demons: Tales from the Dark Side of Modern Japan. 2001: Hill and Wang、p. 234

24.リーダーに必要な究極の能力は「愛嬌」だ”. 東洋経済ONLINE (2017年5月4日). 2023年1月26日閲覧。

25.私たちの道徳 中学校:文部科学省”. www.mext.go.jp. 2023年12月16日閲覧。

26.2人と支え合って”. 文部科学省. p. 52. 2023年12月16日閲覧。

27.東洋経済オンライン 2015/06/18「松下幸之助は、「徳育の欠如」を憂えていた 「このままでは、獣の国になるな」 」

28.『エピソードで読む松下幸之助』PHP新書

29.『松下企業連邦の人材パワー』読売新聞社刊

30.木野親之著『松下幸之助 叱られ問答』

31.『血族の王:松下幸之助とナショナルの世紀』 p. 358

32.【FIREするなら小型株集中投資が最短コース】ごくふつうの会社員だった私が自由を謳歌しながら投資して生きられるようになったワケ ダイヤモンドオンライン2021.5.20 2:40

33.360LiFE編集部 (2020年12月9日). “松下幸之助も通った! 三重県の神社おすすめ5選|専門家が厳選紹介 | 360LiFE [サンロクマル]”. 360LiFE. 2022年8月13日閲覧。

34.パナソニック、海外初の「記念館」公開 中国・北京で 日本経済新聞ニュースサイト(2018年5月30日)2018年6月5日閲覧。

35.「経済史を歩く(37) 松下幸之助・鄧小平会談、経営の神様の熱意」『日本経済新聞』2013年1月27日、朝刊。

36.特集・創業者松下幸之助 今日は何の日?10月28日 パナソニック・ホームページ(2018年6月5日閲覧)。

37.「心得帖」シリーズ、松下幸之助.com、2011年4月。発行部数は2011年4月1日時点

38.『永久保存版 松下幸之助の見方・考え方 ビジネスの王道はこうして歩め!』PHP研究所(編)、PHP研究所、2006年、94頁。

39.「松下幸之助本ランキング 2016年最新版」『週刊東洋経済』2016年9月3日号、58-59頁。発行部数は2016年8月時点 ^ 邦光, 史郎 (1986-05-01). 小説 松下幸之助―ある昭和史. 日本実業出版社. ISBN 978-4-534-01128-2

40.“別冊少年ジャンプ 1973年(昭和48年)4月号 マジン...”. ヤフオク!. 2023年8月14日閲覧。

41.小学館 (1988-12). 小学三年生. 東京: 小学館

42.小学館 (1989-01). 小学三年生. 東京: 小学館

43.阿部, 高明; 石川, 憲二 (2010-03-05). 学習漫画 世界の伝記 NEXT 松下幸之助 一代で世界的な会社を創った努力の人 (新装版 ed.). 集英社. ISBN 978-4-08-240043-9