松井一郎

出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

松井 一郎(まつい いちろう、1964年〈昭和39年〉1月31日 - )は、日本の政治家。大阪市長(民選第21代)、日本維新の会代表[2](第2代)。 大阪府知事(公選第18・19代)、大阪維新の会幹事長、同代表、日本維新の会幹事長、維新の党幹事長、同顧問、大阪府議会議員(3期)などを歴任した。住之江競艇場の照明・電気設備関係の工事・補修を一手に請け負う株式会社大通の元代表取締役。

発言[編集]

  • ちなみにこのジャズイベントは、世界にライブ中継され、その宣伝広告効果額は16億程度と試算されています。これで更迭なんてあるわけがない。毎日新聞熊谷記者は更迭の意味を解って、こんな見出し記事を書いてるのでしょうか、観光局の皆さん、馬鹿な記事はほっといてインバウンド頑張りましょう。[1]
    • 2015年1月9日ツイート
  • 公党・公人は、悪意の記事や誹謗中傷に耐えてナンボということです。[2]
    • 2016年5月3日ツイート
  • オカマもゲイも納税者だから生産はしてるでしょ。[3]
    • 2018年7月24日ツイート
  • (これは下調べが凄いですね。知らなかったことが多いです。維新の人たち&支持者は事実でないなら今すぐ訴えるべきだと思いますよ(笑)水道橋博士のツイートに対して)

水道橋さん、これらの誹謗中傷デマは名誉毀損の判決が出ています。言い訳理屈つけてのツイートもダメ、法的手続きします。[4]

    • 2022年2月13日ツイート

(同上) 水道橋さんは有名人で影響力があるのでリツイートされた方も同様に対応致します[5]

    • 2022年2月13日ツイート

関連項目[編集]

Wikipedia
Wikipedia
ウィキペディアにも松井一郎の記事があります。

脚注[編集]