「源氏物語」の版間の差分

出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』
削除された内容 追加された内容
Y-dash (トーク | 投稿記録)
+{{Wikipedia}}
編集の要約なし
1 行 1 行
{{Wikipedia}}
{{Wikipedia}}
== [[w:源氏物語|源氏物語]] ==
[[w:源氏物語|源氏物語]]は、[[紫式部]]作とされる11世紀初頭ころに成立した[[物語]]。
[[紫式部]]作とされる、11世紀初頭ころに成立。


== 源氏物語に関する引用 ==
*源氏を一の卷よりして、人も交らず、几帳のうちにうち臥して、ひき出でつつ見る心地、后の位も何にかはせむ。 [[菅原孝標女]]『更級日記』
*さても、この「源氏」作り出でたることこそ、思へど思へど、この世一つならずめづらかにおぼほゆれ。まことに、仏に申し請ひたりける験にやとこそおぼゆれ。–『無名草子』
*紫式部歌よみの程よりも、物書く事は殊勝の上、花宴巻は殊に艶なるものなり。源氏見ざる歌よみは遺恨のことなり。 [[藤原俊成]]六百番歌合判詞

==五十四帖==
# [[桐壺]](きりつぼ)
# [[桐壺]](きりつぼ)
# [[帚木]](ははきぎ)
# [[帚木]](ははきぎ)
57 行 62 行
# [[手習]](てならい)
# [[手習]](てならい)
# [[夢浮橋]](ゆめのうきはし)
# [[夢浮橋]](ゆめのうきはし)

== 源氏物語に関する引用 ==
*源氏を一の卷よりして、人も交らず、几帳のうちにうち臥して、ひき出でつつ見る心地、后の位も何にかはせむ。 - [[菅原孝標女]]『更級日記』

*紫式部歌よみの程よりも、物書く事は殊勝の上、花宴巻は殊に艶なるものなり。源氏見ざる歌よみは遺恨のことなり。 - [[藤原俊成]]六百番歌合判詞


[[Category:書物|けんしものかたり]]
[[Category:書物|けんしものかたり]]

2011年4月22日 (金) 10:31時点における版

Wikipedia
Wikipedia
ウィキペディアにも源氏物語の記事があります。

源氏物語は、紫式部作とされる11世紀初頭ころに成立した物語

源氏物語に関する引用

  • 源氏を一の卷よりして、人も交らず、几帳のうちにうち臥して、ひき出でつつ見る心地、后の位も何にかはせむ。 – 菅原孝標女『更級日記』
  • さても、この「源氏」作り出でたることこそ、思へど思へど、この世一つならずめづらかにおぼほゆれ。まことに、仏に申し請ひたりける験にやとこそおぼゆれ。–『無名草子』
  • 紫式部歌よみの程よりも、物書く事は殊勝の上、花宴巻は殊に艶なるものなり。源氏見ざる歌よみは遺恨のことなり。 – 藤原俊成(六百番歌合判詞)

五十四帖

  1. 桐壺(きりつぼ)
  2. 帚木(ははきぎ)
  3. 空蝉(うつせみ)
  4. 夕顔(ゆうがお)
  5. 若紫(わかむらさき)
  6. 末摘花(すえつむはな)
  7. 紅葉賀(もみじのが)
  8. 花宴(はなのえん)
  9. (あおい)
  10. 賢木(さかき)
  11. 花散里(はなちるさと)
  12. 須磨(すま)
  13. 明石(あかし)
  14. 澪標(みおつくし)
  15. 蓬生(よもぎう)
  16. 関屋(せきや)
  17. 絵合(えあわせ)
  18. 松風(まつかぜ)
  19. 薄雲(うすぐも)
  20. 朝顔(あさがお)
  21. 少女(おとめ)
  22. 玉鬘(たまかずら)
  23. 初音(はつね)
  24. 胡蝶(こちょう)
  25. (ほたる)
  26. 常夏(とこなつ)
  27. 篝火(かがりび)
  28. 野分(のわき)
  29. 行幸(みゆき)
  30. 藤袴(ふじばかま)
  31. 真木柱(まきばしら)
  32. 梅枝(うめがえ)
  33. 藤裏葉(ふじのうらは)
  34. 若菜(わかな)
  35. 柏木(かしわぎ)
  36. 横笛(よこぶえ)
  37. 鈴虫(すずむし)
  38. 夕霧(ゆうぎり)
  39. 御法(みのり)
  40. (まぼろし)
  41. 雲隠(くもがくれ)
  42. 匂宮(におうのみや)
  43. 紅梅(こうばい)
  44. 竹河(たけかわ)
  45. 橋姫(はしひめ)
  46. 椎本(しいがもと)
  47. 総角(あげまき)
  48. 早蕨(さわらび)
  49. 宿木(やどりき)
  50. 東屋(あずまや)
  51. 浮舟(うきふね)
  52. 蜻蛉(かげろう)
  53. 手習(てならい)
  54. 夢浮橋(ゆめのうきはし)