「Wikiquote:井戸端」の版間の差分

出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』
削除された内容 追加された内容
Aphaia (トーク | 投稿記録)
Suisui (トーク | 投稿記録)
編集の要約なし
1 行 1 行
[[Category:ウィキクォート|いとはた]]

[[de:Wikiquote:Ich brauche Hilfe]]
[[en:Wikiquote:Village pump]]
[[es:Wikiquote:Café]]
[[fr:Wikiquote:Le Bistro]]
[[it:Wikiquote:Bar]]
[[nl:Wikiquote:De kantine]]
[[sv:Wikiquote:Bybrunnen]]
[[zh:Wikiquote:互助客栈]]


ウィキクォートにお越しの皆様、ようこそ!ここはウィキクォート日本語版についての様々な事柄について、皆様と一緒に話し合う、ウィキペディアでいう[[w:ja:Wikipedia:井戸端|Wikipedia:井戸端]]に相当する場所になります。
ウィキクォートにお越しの皆様、ようこそ!ここはウィキクォート日本語版についての様々な事柄について、皆様と一緒に話し合う、ウィキペディアでいう[[w:ja:Wikipedia:井戸端|Wikipedia:井戸端]]に相当する場所になります。


156 行 144 行
*[[Wikiquote:削除の方針]]
*[[Wikiquote:削除の方針]]
*[[Wikiquote:投稿ブロックの方針]]
*[[Wikiquote:投稿ブロックの方針]]

[[Category:ウィキクォート|いとはた]]

[[de:Wikiquote:Ich brauche Hilfe]]
[[en:Wikiquote:Village pump]]
[[es:Wikiquote:Café]]
[[fr:Wikiquote:Le Bistro]]
[[it:Wikiquote:Bar]]
[[nl:Wikiquote:De kantine]]
[[sv:Wikiquote:Bybrunnen]]
[[zh:Wikiquote:互助客栈]]

2005年1月1日 (土) 13:03時点における版

ウィキクォートにお越しの皆様、ようこそ!ここはウィキクォート日本語版についての様々な事柄について、皆様と一緒に話し合う、ウィキペディアでいうWikipedia:井戸端に相当する場所になります。

以下ここに書きこむ場合の注意事項です。

  • 新しい議題を持ち上げるときは、w:Wikipedia:節を使用してください(例:==議題==)
  • 自分の意見を述べた場合、文章の最後に署名をしてください(~~~~又は~~~と打ち込んでください)
おしどり夫婦

移動されたメッセージ

井戸端に出た話題で議論が終わったものは、井戸端の過去ログに移されます。

けれども話題の性質から、特定の他の文書によりふさわしく、かつ重要なものは、井戸端から別の文書のノートページに写されることがあります。

そのような移動の後は、この欄に移動先を書いてください。しばらく掲示された後除去されます。

Wikiquote‐ノート:スタイルマニュアル

  • 引用のときの表記について author:Kzhr
  • スタイルマニュアルの統一 author:Aphaia, Kahusi, Kzhr

何でないか

英語版を参考にWikiquote:ウィキクォートは何でないかを書いてみました。まだ提案の段階ですので、文章や文体の改善の余地は多々あると思います。みなさまのご意見をお待ちしています。--Aphaea 2004年11月29日 (月) 23:54 (UTC)[返信]

ウィキペディアのそれと比較して、すっきりしていて分かりやすく、良いと思いました。--Nomad 2004年11月30日 (火) 21:26 (UTC)[返信]
ありがとうございます。これは英語版を書いた人の手柄ですね。About にあたるWikiquote:ウィキクォートについても作ってみました。ほぼ英語版を踏襲しています。こちらは免責条項のことをどうするかなと迷いましたが、一応断りを入れて英語版へ誘導してあります。そのことの是非も含めてご意見いただければ幸いです。--Aphaea 2004年12月1日 (水) 11:11 (UTC)[返信]
これに関連して。免責事項を仮に書いておきましたが、初版が jawp からのコピペだったためいったん削除しています。もしみなさんのご理解が得られるなら、テストを兼ねて、最終版のみを復帰したいと思うのでうがいかがでしょうか?内容は英語版 General disclaimers への誘導です。--Aphaea* 2004年12月27日 (月) 12:46 (UTC)[返信]
内容の継承はなかったように記憶していますので、最終版の復帰を支持します。--Nomad 2004年12月30日 (木) 10:36 (UTC)[返信]

井戸端の名称

「仮」ということでスタートした井戸端の名称ですが、すでに足掛け5ヶ月になり、定着しているように思います。実は他の言語版でもそうで、私がみた限りでは10個くらいの言語版でウィキクォートの議論全般を扱うページはウィキペディアと同一の名称がついていました。直感的にも統一を崩さないほうが覚えやすくてよいと思います。そこで井戸端をこのページの正式な名称としてしまってはどうかと思います。いかがでしょうか。--Aphaea 2004年11月30日 (火) 20:27 (UTC)[返信]

賛成します。「井戸端」にはわいわいした雰囲気で、ちょっとした相談事から深刻な議論までごっちゃになってやりとりしてる場といった雰囲気があるので、この場には相応しいのじゃないかなと思います。--Nomad 2004年11月30日 (火) 21:26 (UTC)[返信]
賛成です。確かに他と統一したほうがやりやすいですものね。でもウィキブックスでは「談話室」になっています。どっち_に統一したほうがいいではないでしょうか。Kst01 2004年12月19日 (日) 11:04 (UTC)[返信]
おふたりともコメントを有難うございます。ウィキブックスは英語版の Staff Rounge にあわせてるんですね。大学のイメージでしょうか(欧米の大学には教職員専用のサロンのようなものがあります。日本でも増えているようですが)。ウィクショナリーの居酒屋も英語版の Bier parlor の翻訳ですね。そうしたことの統一はそれぞれのプロジェクトへもちかけるといいんじゃないでしょうか。ウィキクォートでは井戸端で反対がないようですね。クリスマスくらいまで待って反対がなければ、井戸端を正式名称として確定でいいかなと思っています。--Aphaea 2004年12月23日 (木) 02:22 (UTC)[返信]
確定しちゃいましょう :-D --Nomad 2004年12月27日 (月) 08:59 (UTC)[返信]
そうですね。では本日から井戸端が正式名称ということで。:) --Aphaea* 2004年12月27日 (月) 12:46 (UTC)[返信]

記事名の付け方

Wikiquote:記事名のつけ方でドラフトをまとめてみました。基本的にウィキペディアを参照することにしていますが、主題別・諺などは独自のコンテンツなので別個に注記しています。ご意見をお待ちします。--Aphaea 2004年12月3日 (金) 15:09 (UTC)[返信]

ニュースレター

現在ウィキメディア財団のニュースレター第2号の制作が進行中です。原稿の締め切りは12月17日になります。どんな角度からでも、ニュースレターの制作に関心をお持ちでしたら、寄稿者のリストにお名前を載せてください。すべての部門でより多くの人の参加が必要とされています。

  メタ・ウィキメディアQuarto編集室

削除の方針

とくにはっきり定めずに来た削除の方針ととりあえずウィキペディアからひっぱってきたTemplate:削除依頼ですが、そろそろこれまでの状況を踏まえて、実情に合ったものをもったほうがよいのではないかと思います。具体的にはいまより簡略化して、ウィキペディアと共有するものはウィキペディアにあるものを参照することを考えています。皆さんの意見をお伺いしたいと思います。削除依頼の内容(Wikiquote:削除依頼の冒頭にあるものです)についてまず書きましたので、ご覧の上Wikiquote‐ノート:削除依頼にご意見をいただければ幸いです。--Aphaea 2004年11月28日 (日) 20:05 (UTC)[返信]

Wikiquote‐ノート:削除依頼に新しいドラフトを書きました。特に反対がなければ年内には(GFDL的にいささか怪しい現在のものは削除依頼にだし)こちらに移行するように手はずを整えたいと思います。ご意見をお待ちします。--Aphaea 2004年12月12日 (日) 23:08 (UTC)[返信]

ドラフトを出してから10日経ちますが、特に反対もないようですので、年内までまって、反対がないなら、1月1日より正式導入としたいと思います。それに先立って、現在のTemplate:削除依頼は一度念のために削除依頼に出しておきます。こちらは移行に伴って、特に反対がなければ削除します。よろしくお願いします。--Aphaea 2004年12月23日 (木) 02:24 (UTC)[返信]
Wikipedia 準拠で解釈の相違点等を明示する新しい方針、良いと思います。確かにいまある Template は Wikipedia からのコピペで GFDL 的に不安がありますので削除で良いと思います。--Nomad 2004年12月27日 (月) 08:59 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。よろしければ削除依頼のほうにも賛成があると嬉しいです(手続き上の問題と後でログをみて分かりやすくするため)。--Aphaea* 2004年12月27日 (月) 12:46 (UTC)[返信]

以前の Wikipedia から持ち込まれた「方針」を削除の上、ノートにあったドラフトを Template に追加しました。GFDL上の違反の虞がある状況は解決しましたが、いくつかご相談なしにしたことがあるので、以前草案として考えるべきなのかなとも思います。報告をProject talk:削除依頼にかきましたので、そちらをごらんの上ご意見をいただければ幸いです。--Aphaea* 2004年12月31日 (金) 19:36 (UTC)[返信]

ブロックの方針

そろそろここにも荒らし投稿が見られるようになりました。Nomad さんが revert してくださいましたが、link spam がありました。何度もやられるといやなので緊急措置として "221.218.130.62" を 7日間ブロックしてあります。

基本的にログインユーザ同士でブロック依頼合戦などということにはしたくないと思っていますが、荒らしや spam には機動的に対応できるようにしたいとも考えています。方針をまとめる必要がありますが、とりあえずウィキペディアのw:Wikipedia:投稿ブロックの方針に準拠するかたちでいいのじゃないかと考えています。ただいくつか変更をしたほうがいいのかな、と思うところもあって、それを書いて見ました。

  • オープンプロキシーは無条件で無期限ブロックしてもよい。
  • 意見の対立などによるコミュニティ内での言動を理由とする無期限ブロックは、審議なしには行わない。これは IP アドレスからの編集でもログインユーザでも同様。
  • IP アドレスからのいたずら投稿などに関しては、無期限でない限りはその場の判断で行ってよい。最長は7日間。
  • ログインユーザに対するブロックは、期限にかかわらず審議の上で行う。現在のところは当の本人をのぞく全員一致で決める(=反対があったらブロックはしない)
  • spam などの荒らしには事後の報告があれば管理者の判断でブロックをしてもよい。その時点で物言いがついた場合には解除もありうる。この場合に限り、ログインユーザであっても事後の報告でよい(捨てハン対策を考えています)。
あるいは、これは、「block logに理由を明確に書く」ということで報告にかえてもよいのじゃないかと思います。block log に書ききれないときなどには報告を行う、また log の報告が不十分なら追加の報告を要求するというのはいかがでしょうか。

ひとまずたたき台をだしてみました。ご意見をお待ちします。--Aphaea 2004年12月17日 (金) 05:22 (UTC)[返信]

いくつか思ったことを書いてみます
  • オープンプロキシの無条件無期限ブロックは必須ですね。:-)
  • 悪戯に対する短期ブロックは spam 他荒らし行為と共通に IP, ID に関わらず行っていいのではないかなと思います。ただし、独断で短期ブロックを行った場合は所定の場所で報告を行って是非を問い、場合により解除や中期・長期・無期限のブロックに変更する、というのでは如何でしょうか。あるいは、判断に迷ったときには報告するとか他の利用者がブロックに疑問を持ったときに議論を持ちかけるとかいう以外は Aphaia さんの仰るように block log で報告に代えてよいのかもしれません。
    この場合ステハンや多重ハンドルの対策にはならない可能性がありますが。:-(
  • 例えば、明確に荒らしなどではないもののグレーゾーンでなんとなく問題があるというような行為を繰り返すユーザーなどですが、仮にそれについて長期にわたる対話の試みがなされているといった場合は長期・無期限ブロックの審議を短縮・省略できるといったような規定も入れておいて良いかもしれません。
--Nomad 2004年12月27日 (月) 08:59 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。悪戯に対するブロックですが、1日以上(24時間以上)のブロックを行った場合はかならず事後の報告をするというのはどうでしょうか。他の利用者から説明を求められたときには対応するというのは明記しておいてもよいかもしれません。
捨てハンは……いまいないので対策はまだ考えなくてよい、というのじゃだめですか?;) まじめな返事をすると、ブロックされた人の輪廻転生というのは望ましくはないのですが、開発者がなかなかそれだけでは調べてくれないということ。また「前があまりにもひどくて、反省しているが前のアカウントではちょっと……」というような場合もないわけではなく、一律に禁止するのもどうかということがありまして、なのでアカウントごとに対応をしていくのが結局単純にして明解でよいのではないかなと考えています。
それ以前の対話の試みを反映するというのはおもしろいですね。個人的にはそれは依頼を審議する間の緊急ブロックの際の考慮に留めて、indefinite には改めて明示的なコミュニティの賛同をとりつけるというのがよいかと考えています。たとえば審議中に問題のある行動があったとき、数日のブロックをして、長期的な措置はあくまでの審議の結果を待つということです。コミュニティの明確な賛同がない状況でのブロックはあくまでも緊急退避的なものにのみ限るべきだと思います。--Aphaea* 2004年12月27日 (月) 12:46 (UTC)[返信]
ありがとうございます。そうですね、短期ブロックに関しては 24hour over は報告を入れるという程度が立ち回りやすいですかね。必要があれば報告と同時に中期・長期ブロックの議論提示をしてもよい、といった感じにしてみるとどうでしょうか。説明を求められたら回答するというのは、報告の有無・ブロック期間の長さに関わらず規定というか運用姿勢としてあったほうが良いのかなと思います。
捨てハンはともかく多重アカウントについては、それをそのまま全否定するつもりではありません。種々の方法で別アカウントを使って、無用の議論などを仕掛けてくるかもしれないという程度の懸念があるかな、と。まあそれでも話し合いが持たれるだけなので、そう心配することでもないのかもしれません。また、spam など特定の荒らし行動の場合には問答無用で無期限ブロックする、などとする様な場合であればこういった懸念は持たなくてもよいですね(最初のレスをしたときは少し読み違えていたかもしれません)。
対話の試みの反映についても、実際にブロックの話し合いがもたれる時点で恐らくそれまでの経緯が参照されるでしょうから、仰るような対応で十分かもしれません。
ところで、IP と ID でルールを細分したほうがよい点というのは特に何かあるでしょうか。少し考えてみると、ログインユーザーを審議を飛ばしてブロックしてしまうと気まずいということがあるかもしれないなと思いました。一方で、悪戯やそれに準じるものは、短期ブロックとともに何か案内を入れるでしょうし、あるいは何らかの案内を入れた後、話し合いへ誘うために短期ブロックしたりということもあるかもしれませんから、それほど気にしなくても良いのかもしれないとも思いました。このあたりはまあ、運用次第でしょうか。--Nomad 2004年12月29日 (水) 21:07 (UTC)[返信]

IP とログインユーザ

そうですね、書いたときにはあまりつきつめて考えませんでしたが、次のようなことがいえると思います。

  • ログインすると使える便利な機能の延長として:扱いを変えることで間接的にログインを奨励する。
  • jawp などでの経験によると、ブロックが必要なほどの荒らし行為は IP のほうがログインユーザより多い。実際的な処置として荒らし行為対策に時間をかけないことが、あれた状態を作らないことに寄与すると考えられる。なおこれはログインユーザが荒らし行為を行わないということを意味しない。
  • IP は可変であることもままあり、継続した対話が望みにくい。またメールでのコンタクトも提供されない。ログインユーザはともかくにも利用者会話ページなどでの対話が可能であり、メールも設定されていれば使用可能である。ブロックにいたるまでにある程度の交流の積み重ねもあることが予想されるので、そうしたつながりは大切にしたほうがよい。jawp での経験によれば、少数ではあるが、ログインユーザで短期ブロック後、対話によりサイトでのマナーについて納得に至り、その後問題のないユーザとして活動している人もいる。
  • 今年から本格的にスタートする会員制度(opt-out)では、ログインユーザは本人が望めば会員資格を得ることができる(会員種別には会費を払わないボランティア会員と、会費を払う会費納入会員の二種類がある)。1500円年会費を払って、まったく説明ぬきで無期限ブロックされたら、たいていの人間はおさまらないのではないかと思われる。対応を誤れば、財団をも巻き込んだ苦情処理が必要になるかもしれない。それはユーザにも日本語版ウィキクォートコミュニティにも財団関係者にも面倒で不幸なことに思われる。一方定義に寄れば会員ではない IP ユーザにはそうした配慮は言葉は悪いかもしれないが最初から必要ない。

まだ他にも見落としていることがあるかもしれませんが、いまのところログインユーザをそれなりには丁重に扱うのがよい理由としてはこんなことに思い当たりました。もちろん意見として、IP ユーザでもある程度丁重な扱いをするべきだというのはあると思います。ただ私としては継続した対話がつねには保証されない IPユーザに対しても同じ手続きをするのは技術的に不可能だろうと思われます。こんなところで。--Aphaea* 2004年12月30日 (木) 03:09 (UTC)[返信]

詳説ありがとうございます。そうすると当面「客観的に見て継続的な対話が見込めないと思われる場合は無警告でブロックしてもよい。IP ユーザーなどはこれに該当する」といった感じでやってみるのは如何でしょう。あるいはもっとログインユーザ保護を前面に出すほうがよいでしょうか。--Nomad 2004年12月30日 (木) 10:36 (UTC)[返信]
Wikiquote:プロジェクト文書の整備/投稿ブロックの方針に一度コピペして、リファクタリングしました。続きはこちらで。--Aphaea* 2005年1月1日 (土) 09:47 (UTC)[返信]

オプションの注意がき

MediaWiki:Prefs-help-userdataを日本語版ウィキペディアからそのまま移入しました。MediaWiki1.4の機能で言語設定をかえられますが、その際の注意書きです。みなさまに相談しないで導入した事をお詫びします(ja.wp で話が出たときにそこまで気が回りませんでした)。注意書き自体は、オプションをクリックしたときに最初に表示される部分です。

これをそのまま使っていいかどうかみなさんの意見をお伺いしたいと思います。また問題があるようでしたら、どうぞご指摘の上、変更案を出していただければと思います。

よろしくお願いします。--Aphaea* 2004年12月23日 (木) 11:33 (UTC)[返信]

来月のお題

もう今年も残りあとわずかとなりました。来年の1月のお題を何にするか、そろそろ考えておきませんか。月並みですが、

などはどうでしょうか。 時期にこだわらず、このあたりを強化したいというのでもよいかと思います。みなさまのお知恵を拝借できればと思います。--Aphaea* 2004年12月26日 (日) 10:02 (UTC)[返信]

チャット#ja.wikiquoteで話し合った結果、「伝統芸能・芸道」はどうだろうという話になりました。正月は三河万歳といった伝統芸のほか、能狂言・歌舞伎の新春芝居・相撲の初場所(派ちょっと違うかな)・百人一首などいろいろな芸能・芸道に接する機会だからというようなことだと思います。他にご意見がなければ、これを新春一月の御題に使用と思いますが、いかがでしょうか。--Aphaea* 2004年12月29日 (水) 11:14 (UTC)[返信]
気が早いなあと我ながら思いますが、正月にばたばたするよりもいいかと思い、伝統芸能に沿った線でいれかえをしちゃいました。ご意見ご批判をお待ちします。^^;--Aphaea* 2004年12月29日 (水) 13:32 (UTC)[返信]

移動の提案

Wikiquote:Wikiquoteの歴史を「ウィキクォートの歴史」に移動しようかと思います。他との表記をあわせるためですが、いかがでしょうか。--Aphaea* 2004年12月30日 (木) 03:32 (UTC)[返信]

賛成です。--Nomad 2004年12月30日 (木) 10:36 (UTC)[返信]
移動しました。--Aphaea* 2004年12月31日 (金) 10:08 (UTC)[返信]

Wikiquote名前空間のプロジェクト文書の整備

みなさんのおかげでウィキクォートは項目数100で新年を迎えます。いろいろなことがありましたが、ありがとうございました。

ユーザが増えてきたので、そろそろ本格的にプロジェクト文書の整備にとりかかれるかなと希望しています。具体的には

などがあげられるでしょうか。これには一覧を見ながらしたほうがよいと思いますので、Wikiquote:プロジェクト関連文書にある文書リストをもとに、作業をすることを提案します。

具体的には、プロジェクト文書(ノートでなく)で直接議論を行い、その間は文書への編集はPD扱いとして、適時リファクタリングなどを行いつつ合議し、終わったあとでレジュメをノートに残し、今後の整備方針の核にする という作業の仕方を提案します。

プロジェクト関連文書に現在ある赤リンクでも不要のものは除去し、必要なものは適時付け加え、将来整備する予定のものも含めて、ウィキクォートがもつべき文書の一覧をこのWikiquote:プロジェクト関連文書でまず作ってから、内容の整備に入ることを提案します。その際には井戸端の過去の議論などを適時判定していければと考えています。

--Aphaea* 2004年12月31日 (金) 10:08 (UTC)[返信]

あけましておめでとうございます。[

Wikiquote:プロジェクト文書の整備を作ってそちらで作業したほうがよいと考えるようになりました。

  • 草案はこれのサブページにつくり、発効した段階でコピペを含み移動させればよいと思います。
これは最初の草稿の場合はやや煩瑣になりますが、すでに文書がある場合は、現在有効な文書をかえることなく、作業ができるのが利点ではないかと思います。--Aphaea* 2005年1月1日 (土) 03:20 (UTC)[返信]

ドラフティング中の文書