コンテンツにスキップ

与謝野晶子

出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』
与謝野晶子

与謝野晶子(1878年〜1942年)は、日本の作家、歌人。明治時代から昭和時代にかけて活躍した。与謝野鉄幹は夫。

情報源の確かなもの

[編集]

『みだれ髪』

[編集]
  • 清水へ祇園をよぎるこよひ逢ふひとみなうつくしき
  • その子二十櫛に流るる黒髪のおごりのの美しきかな
  • 春三月柱(ぢ)おかぬ琴に音立てぬ触れしそぞろの我が乱れ髪
  • やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君

その他

[編集]
  • ああ皐月仏蘭西の野は火の色す君も雛罌粟(コクリコ)我も雛罌粟
    『夏より秋へ』所収
  • 恋し潮の遠鳴りかぞへては少女となりし父母の家
    『恋衣』所収。
  • 鎌倉や御仏なれど釈迦牟尼は美男におはす夏木立かな
    1903年作。翌年『明星』に発表。『恋衣』所収。
  • 産屋なるわが枕辺に白く立つ大逆囚の十二の棺
    『東京朝日新聞』1911年3月発表。『青海波』(晶子第十歌集)所収。幸徳秋水事件(大逆事件)による報せを聞いて詠んだ。

君死にたもうことなかれ

[編集]
あゝをとうとよ君を泣く
にたもふことなかれ
末に生まれし君なれば
のなさけはまさりしも
親は刃(やいば)をにぎらせて
人を殺せとをしえしや
人を殺して死ねよとて
二十四までをそだてしや
「君死にたまふこと勿れ」 (旅順口包囲軍の中に在る弟を歎きて) 雑誌『明星』明治37年(1904年)9月号『恋衣』(晶子第四歌集)所収。

そぞろごと

[編集]
山の動く日來(きた)る。
かく云えども人われを信ぜじ。
山は姑(しばら)く眠りしのみ。
その昔に於て
山は皆火に燃えて動きしものを。
されど、そは信ぜずともよし。
人よ、ああ、唯これを信ぜよ。
すべて眠りし女(をなご)今ぞ目覚めて動くなる。
一人稱(いちにんしょう)にてのみ物書かばや。
われは(をなご)ぞ。
一人稱にてのみ物書かばや。
われは、われは。
額(ひたい)にも肩にも
わが髪ぞほつるる
しおたれて湯瀧(ゆだき)に打たるるこころもち、
ほとつくため息は火の如く且つ狂ほし。
かかること知らぬ
われを褒め、やがてまた譏(そし)るらん。
雑誌『青鞜』明治44年(1911年)9月1日創刊号巻頭詩より。

情報源の不明なもの

[編集]
  • 金色のちひさきのかたちしていてふちるなり日の丘に
  • よりきたり三百の牧の若馬耳ふかりけり
  • 秋風に荷葉うらがれ香を放つおん薬園の池をめぐれば
  • フアウストが悪魔の手よりうけしものわれは許され神よりぞうく