利用者・トーク:Pastern

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』

Pasternさん、はじめまして。Wikiquoteへようこそ。Aphaiaと申します。管理者の一席を汚しております。

小林ハルのご寄稿、ありがとうございます。私事で恐縮ですが、いま抱えている悩みにそのままつきささるような、そんな感銘を受けました。小林さんのご言行に、Pasternさんのおかげで接することができ、御礼もうしあげます。

いっぽうで困ったことがあります。日本の司法では、どうも言行だけをまとめたものを著作権法でいう「公正な引用」と認めないで、著作権の侵害ととる判例があるそうです。主従の逆転といい、引用部分への論評や解説より、引用のほうが多いと「公正な引用」とは、認めない、ということです。それで、ウィキクォート日本語版では、死後50年を経過していない方の言行の記事を原則つくらないという方針をもっています。これはウィキクォート日本語版では日本法と米国法のふたつを尊重する、ということからきています。

わたくし個人としては、ご寄稿をなるべく残す方策を考えていきたいと思っておりますが、策が及ばないときには削除もやむをえない可能性があること、ご理解いただければ、と思います。いっぽうで、ご寄稿を、あるいは注釈等を増やすことなどで日本法に基づく場合でも問題のないかたちへ変えていくなど、できるのではないかという個人としてはもっております。今後の加筆や方針そのものがどうあるべきかなど、Pasternさんにもお知恵をいただけるよう、お願いする次第です。

どうぞ、今後ともよろしくお願いいたします。なお記事の扱いについてのご意見はさしあたりトーク:小林ハルへ頂ければ幸いです。--Aphaia (talk) 2011年7月1日 (金) 09:36 (UTC)[返信]

Aphaiaさんはじめまして。こちらには滅多にアクセスしないため、返事が遅くなって申し訳ありません。こちらに小林ハルの発言を掲載しようと思ったのはハインリヒ・ヒムラーの語録に関する処理を見たからですが、なるほど著作権とは難しいものですね。すぐに対応するのは無理かもしれませんが、極力論評や解説を書き加えてみようと思います。--Pastern 2011年9月14日 (水) 08:44 (UTC)[返信]