大江匡房
表示
大江匡房(おおえ の まさふさ、1041年‐1111年)は、平安時代後期の日本の公卿、儒学者、歌人。大学頭・大江成衡の子。後三条天皇の即位後に登用された。官位は正二位・権中納言、権太宰帥。
引用
[編集]- 氷ゐし志賀の唐崎うちとけてさざ波よする春風ぞ吹く
- 『詞花和歌集』巻頭歌。
- 白雲と見ゆるにしるしみよしのの吉野の山の花ざかりかも
- 『詞花和歌集』収録。
- 高砂のをのへの桜さきにけり外山の霞たたずもあらなん
- 『後拾遺和歌集』『小倉百人一首』収録。
- かりそめのうきよの闇をかき分けてうらやましくもいづる月かな
- 『詞花和歌集』収録。
- 詞書「周防内侍尼になりぬと聞きて、いひつかはしける」。