三原脩
ナビゲーションに移動
検索に移動
三原脩(みはら おさむ、1911年11月21日 -1984年2月6日)は、香川県出身の元プロ野球選手(内野手)・監督。
監督として、読売ジャイアンツ・西鉄ライオンズ・大洋ホエールズ・近鉄バファローズ・ヤクルトアトムズの監督をつとめた。
語録[編集]
- 「野球は筋書きのないドラマである」
- 著書で語った言葉で、三原の野球観をあらわすと同時に、野球の魅力の本質をあらわす言葉として好んで使われる。
- 「遠心力野球・求心力野球」
- 選手個々の自主性に任せてその能力を最大限に引き出す、自身の放任的主義的な野球を「遠心力野球」と表現し、監督の指揮の下に選手が駒としての役割を全うする野球を「求心力野球」と表現した。
- 「まだ首の皮一枚でつながっている」
- 1958年の日本シリーズで三連敗し、もう後が無くなったと記者に質問されたときに、こう切り返した。のちに、アントニオ猪木らが追い込まれたときにこのフレーズを頻繁に使用した。