欧陽脩
出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
欧陽脩
欧陽 脩
(おうよう しゅう、
欧陽修
とも、1007年6月21日 - 1072年)は、
北宋
仁宗
から
神宗
期の政治家、詩人・文学者、歴史学者。字は
永叔
、
醉翁
・
六一居士
と号す。謚号は
文忠
。
唐宋八大家
の一人。
引用
[
編集
]
魚
の皮を貼り付けて覆った香木の鞘には、真鍮と銅が交じり合い飾られている。この刀を帯びれば必ずや妖かしや凶事を遠ざけるに違いない。--日本刀の歌
魚皮にて
装貼
(
そうてん
)
す香木の鞘、黄と白の
閒雑
(
かんざつ
)
す
鍮
(
ちゅう
)
と銅。…
佩服
(
はいふく
)
すれば
以
(
もっ
)
て
妖凶
(
ようきょう
)
を
攘
(
はら
)
ふべし。
魚皮装貼香木鞘/黄白閒雑鍮与銅/…/佩服可以攘妖凶 --日本刀歌
[1]
注釈
[
編集
]
↑
簡野道明 (
1912年
). “
故事成語大辭典
”. 明治書院. p. 952.
2015年11月11日
閲覧。
via Google Books.
外部リンク
[
編集
]
Wikipedia
ウィキペディア
にも
欧陽脩
の記事があります。
カテゴリ
:
中国の詩人
中国の政治家
11世紀生
11世紀没
男性
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
このIPと会話
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
本文
トーク
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
ナビゲーション
メインページ
コミュニティ・ポータル
井戸端
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
引用集
人物
作品
主題別
諺
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
アップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
コモンズ
ウィキペディア
他言語版
中文
リンクを編集