Wikiquote:井戸端の過去ログ/2016年
2016 WMF Strategy consultation
[編集]- 邦訳にご協力ください
Hello, all.
The Wikimedia Foundation (WMF) has launched a consultation to help create and prioritize WMF strategy beginning July 2016 and for the 12 to 24 months thereafter. This consultation will be open, on Meta, from 18 January to 26 February, after which the Foundation will also use these ideas to help inform its Annual Plan. (More on our timeline can be found on that Meta page.)
Your input is welcome (and greatly desired) at the Meta discussion, 2016 Strategy/Community consultation.
Apologies for English, where this is posted on a non-English project. We thought it was more important to get the consultation translated as much as possible, and good headway has been made there in some languages. There is still much to do, however! We created m:2016 Strategy/Translations to try to help coordinate what needs translation and what progress is being made. :)
If you have questions, please reach out to me on my talk page or on the strategy consultation's talk page or by email to mdennis@wikimedia.org.
I hope you'll join us! Maggie Dennis via MediaWiki message delivery (トーク) 2016年1月18日 (月) 19:06 (UTC)
ハラスメントのワークショップ
[編集]こんにちは、
ただいま、メタウィキでは行なわれているハラスメントワークショップについてお知らせいたします。ワークショップでは、ウィキメディアプロジェクトで発生するハラスメントの問題を処理または改善するための方法を議論する場です。あなたのご参加をお待ちしています!
よろしくお願いします。サポートと安全チーム より MediaWiki message delivery (トーク) 2016年3月11日 (金) 15:46 (UTC)
Open Call for Individual Engagement Grants
[編集]邦訳にご協力ください:
Greetings! The Individual Engagement Grants (IEG) program is accepting proposals until April 12th to fund new tools, research, outreach efforts, and other experiments that enhance the work of Wikimedia volunteers. Whether you need a small or large amount of funds (up to $30,000 USD), IEGs can support you and your team’s project development time in addition to project expenses such as materials, travel, and rental space.
- Submit a grant request or draft your proposal in IdeaLab
- Get help with your proposal in an upcoming Hangout session
- Learn from examples of completed Individual Engagement Grants
With thanks, I JethroBT (WMF) 2016年3月31日 (木) 15:47 (UTC)
No editing two times this week
[編集]ウィキメディア財団ではダラスにある最新のデータセンターでテストを行います。 ウィキペディアとその他のウィキメディア・ウィキが、災害が起こった場合でも確実にオンラインとなるようにするためのものです。 ウィキメディアの技術部門では計画テストを行って、すべてが正常動作することを確認する必要があります。今回のテストでは、あるデータセンターから他のデータセンターへ確実に切り替えられるかどうかをみます。これには多くのチームでテストや想定外の問題に対処できるよう準備を必要とします。
技術部門では、4月19日(火)にすべての通信を新しいデータセンターへと切り替えます。
その後、4月21日(木)にメインのデータセンターへと戻します。
大変申し訳ありませんがMediaWiki の制約により、切り替え作業中はすべての編集を停止させる必要があります。 ご不便をおかけすることをお詫びするとともに、将来的にはそれが最小限にとどめられるよう努めます。
閲覧は可能ですが、すべてのウィキにおいて編集ができないタイミングが短時間あります。
- 4月19日(火)および4月21日(木)のいずれも世界標準時で14:00(日本時間で23:00)から、およそ15分から30分程度、編集ができなくなります。
- この間に編集や保存を行おうとした場合、エラーメッセージが表示されます。 その間に行われた編集が失われないようには努めますが、保証することはできません。 エラーメッセージが表示された場合、通常状態に復帰するまでお待ちください。 その後、編集の保存が可能となっているはずです。 しかし念のため、保存ボタンを押す前に、行った変更のコピーをとっておくことをお勧めします。
その他の影響:
- バックグラウンドジョブが遅くなり、場合によっては失われることもあります。 赤リンクの更新が通常時よりも遅くなる場合があります。 特に他のページからリンクされているページを作成した場合、そのページは通常よりも「赤リンク」状態が長くなる場合があります。 長時間にわたって実行されるスクリプトは、いくつか停止する必要があります。
- 4月18日の週にはコードがフリーズされます。 必須ではないコードのデプロイは行われません。
このテストは本来、3月22日に実施予定でしたが、 4月19日と4月21日に変更となりました。 wikitech.wikimedia.org で予定を見ることができます。 スケジュールに変更があった場合にはお知らせいたします。 この件に関しては今後、さらにお知らせを掲示するかもしれません。 この情報をあなたのコミュニティで共有してください。 /Johan (WMF) (トーク) 2016年4月17日 (日) 22:20 (UTC)
Compact Links coming soon to this wiki
[編集]邦訳にご協力ください
Hello, I wanted to give a heads up about an upcoming feature for this wiki, which you may already seen in the latest issue of Tech News. Compact Language Links has been available as a beta-feature on all Wikimedia wikis since 2014. With compact language links enabled, users are shown a much shorter list of languages on the interlanguage link section of an article (see image). This will be enabled as a feature in the coming week for all users, which can be turned on or off using a preference setting. We look forward to your feedback and please do let us know if you have any questions. Details about Compact Language Links can be read in the project documentation.
Due to the large scale enablement of this feature, we have had to use MassMessage for this announcement and as a result it is only written in English. We will really appreciate if this message can be translated for other users of this wiki. Thank you. On behalf of the Wikimedia Language team: Runa Bhattacharjee (WMF) (talk) 2016年6月24日 (金) 14:01 (UTC)
Compact Language Links enabled in this wiki today
[編集]邦訳にご協力ください
Compact Language Links has been available as a beta-feature on all Wikimedia wikis since 2014. With compact language links enabled, users are shown a much shorter list of languages on the interlanguage link section of an article (see image). Based on several factors, this shorter list of languages is expected to be more relevant for them and valuable for finding similar content in a language known to them. More information about compact language links can be found in the documentation.
From today onwards, compact language links has been enabled as the default listing of interlanguage links on this wiki. However, using the button at the bottom, you will be able to see a longer list of all the languages the article has been written in. The setting for this compact list can be changed by using the checkbox under User Preferences -> Appearance -> Languages
The compact language links feature has been tested extensively by the Wikimedia Language team, which developed it. However, in case there are any problems or other feedback please let us know on the project talk page. It is to be noted that on some wikis the presence of an existing older gadget that was used for a similar purpose may cause an interference for compact language list. We would like to bring this to the attention of the admins of this wiki. Full details are on this phabricator ticket (in English).
Due to the large scale enablement of this feature, we have had to use MassMessage for this announcement and as a result it is only written in English. We will really appreciate if this message can be translated for other users of this wiki. Thank you. On behalf of the Wikimedia Language team: Runa Bhattacharjee (WMF) (talk)-2016年6月28日 (火) 04:21 (UTC)
Editing News #2—2016
[編集]他の言語で読む • この多言語ニュースレターを購読している人のリスト
前回のニュースレター以来、ビジュアルエディター開発チームはたくさんのバグを直しました。 チームのワークボードは、Phabricatorにあるので見てください。 チームが目下取り組んでいることは、アラビア文字やインド系文字で書かれたものをうまくサポートすることです。それと、ビジュアルエディターを Wikivoyages と Wikisources からの要望にうまく合わせることです。
最近の更新
[編集]現時点ですべての人がビジュアルエディターを使えるプロジェクトは、せいぜいWikivoyagesどまりではありますが、このたび、フランス語版ウィキニュースでも全執筆者において使用が可能になりました。
編集 タブ ソースを編集 タブとに分かれていたものが一つのタブ single edit tab に統合されます。これはすでに、Wikivoyages やハンガリー語、ポーランド語、英語、日本語版ウィキペディアには導入されています。これらのwikiでは Special:Preferences の "編集" タブで切り替えることができます。開発チームはもっとたくさんの人にこの機能を使ってもらう前に、頂戴したフィードバックを検証したりデザインを改善する方法を考えたりしています。
今後の予定
[編集]"以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する" のボタンの呼び名が "ページを公開"にかわります。これはビジュアルエディターを利用した編集、ソースコードを直接変更する編集の双方のシステムで適用される予定です。より詳しい情報はMetaのページをご覧下さい。
残る"Phase 6" Wikipediasにおけるすべてのユーザは、あと数ヶ月もしたらビジュアルエディターが使えるようになります。開発者の連中は、あなたの話す言語でのビジュアルエディターの使い心地がナチュラルなものかそうでないのか知りたがっていますので、mediawiki.org のフィードバックのスレッドで、あなたが試してみた言語と感想をぜひとも書き込んでください。 ビジュアルエディターが使えるようになるのは、アラビア語, ヒンディー語, タイ語, タミル語, マラーティー語, マラヤーラム語, ウルドゥー語, ペルシャ語, ベンガル語, アッサム語, アラム語などの言語版のウィキペディアです。
チームは Wikisource にビジュアルエディターを導入しようと頑張っているボランティアの開発者の方々と一緒になって動いています。テストに参加していただける方へのベータテストは今すぐにやります。最終的にはすべての Wikisource ユーザが使えるようにします。 (T138966)
チームはある最新のウィキテキストエディタに取り組んでいます。これはビジュアルエディタに似てはいますが、citoid service やその他の最新式のツールの利用が可能になります。デスクトップパソコン向けのベータ版は2016年9月にお目見えする予定です。このプロジェクトの詳細については、general status update on the Wikimedia mailing list をご覧ください。
一緒にやりませんか?
[編集]- Do you teach new editors how to use the visual editor? Did you help set up the Citoid automatic reference feature for your wiki? Have you written or imported TemplateData for your most important citation templates? Would you be willing to help new editors and small communities with the visual editor? Please sign up for the new VisualEditor Community Taskforce.
- Learn how to improve the "automagical" citoid referencing system in the visual editor, by creating Zotero translators for popular sources in your language! Watch the Tech Talk by Sebastian Karcher for more information.
もしあなたがこれを好みの言語で読んでいないなら、翻訳を手伝ってください。次の発行のときにあなたにお知らせできるように、Subscribe to the 翻訳者のメーリングリストに参加するか、私達に直接連絡してください。ありがとうございます!
m:User:Elitre (WMF), 2016年7月3日 (日) 17:20 (UTC)
Save/Publish
[編集]Editingチームが「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」ボタンの名前を「ページを公開」と「変更を公開」に変えようとしています。 「ページを公開」は新規ページを作成するときに使われます。「変更を公開」は既存ページを変更するときに使われます。 これらの名前は全編集環境で一貫して使われます。[1][2]
変更は8月30日かその週内に行われる模様です。 この変更は実施される時にTech Newsで告知されます。
もしあなたが英語以外の言語に堪能なあら、どうか、 translations at translatewiki.net の “ページを公開” と “変更を公開” の翻訳状況をチェックしてください。
変更する主な理由は新規編集者を混乱させないようにするためです。 繰り返し行われた新規編集者のユーザ調査の結果、一部の新規編集者は、「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」ボタンにより(ウェブ上に変更結果を永続的に公表するのではなく)アカウント上の非公開の場所に新しいページが保存されると解釈することが分かりました。 公開された後に情報を除去するのは困難なので、インターフェイスのこの部分を明確にすることは重要です。 「以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する」ボタンによって起こる混乱により、情報が意図せず開示されてしまい、それを消去した上で管理者などに隠蔽を依頼しなければならないことになり、熟練編集者の負荷が増えていると私たちは考えています。 ボタンによって何が起こるかを明確にすることでこの問題が軽減されます。
Beyond that, the goal is to make all the wikis and languages more consistent, and some wikis made this change many years ago. The Legal team at the Wikimedia Foundation supports this change. Making the edit interface easier to understand will make it easier to handle licensing and privacy questions that may arise.
Any help pages or other basic documentation about how to edit pages will also need to be updated, on-wiki and elsewhere. On wiki pages, you can use the wikitext codes {{int:Publishpage}}
and {{int:Publishchanges}}
to display the new labels in the user's preferred language. For the language settings in your account preferences, these wikitext codes produce “ページを公開” and “変更を公開”.
Please share this news with community members who teach new editors and with others who may be interested.
Whatamidoing (WMF) (talk) 2016年8月9日 (火) 18:04 (UTC)
RevisionSlider
[編集]Birgit Müller (WMDE) 2016年9月12日 (月) 15:08 (UTC)
Grants to improve your project
[編集]邦訳にご協力ください:
Greetings! The Project Grants program is currently accepting proposals for funding. There is just over a week left to submit before the October 11 deadline. If you have ideas for software, offline outreach, research, online community organizing, or other projects that enhance the work of Wikimedia volunteers, start your proposal today! Please encourage others who have great ideas to apply as well. Support is available if you want help turning your idea into a grant request.
- Submit a grant request
- Get help: In IdeaLab or an upcoming Hangout session
- Learn from examples of completed Individual Engagement Grants or Project and Event Grants
I JethroBT (WMF) (talk) 2016年9月30日 (金) 20:10 (UTC)
Creative Commons 4.0
[編集]Hello! I'm writing from the Wikimedia Foundation to invite you to give your feedback on a proposed move from CC BY-SA 3.0 to a CC BY-SA 4.0 license across all Wikimedia projects. The consultation will run from October 5 to November 8, and we hope to receive a wide range of viewpoints and opinions. Please, if you are interested, take part in the discussion on Meta-Wiki.
Apologies that this message is only in English. This message can be read and translated in more languages here. Joe Sutherland (talk) 2016年10月6日 (木) 01:34 (UTC)
Editing News #3—2016
[編集]Read this in another language • Subscription list for this multilingual newsletter
Since the last newsletter, the VisualEditor Team has mainly worked on a new wikitext editor. They have also released some small features and the new map editing tool. Their workboard is available in Phabricator. You can find links to the list of work finished each week at mw:VisualEditor/Weekly triage meetings. Their current priorities are fixing bugs, releasing the 2017 wikitext editor as a beta feature, and improving language support.
Recent changes
[編集]- You can now set text as small or big.[3]
- Invisible templates have been shown as a puzzle icon. Now, the name of the invisible template is displayed next to the puzzle icon.[4] A similar feature will display the first part of hidden HTML comments.[5]
- Categories are displayed at the bottom of each page. If you click on the categories, the dialog for editing categories will open.[6]
- At many wikis, you can now add maps to pages. Go to the Insert menu and choose the "Maps" item. The Discovery department is adding more features to this area, like geoshapes. You can read more at mediawiki.org.[7]
- The "Save" button now says "Save page" when you create a page, and "Save changes" when you change an existing page.[8] In the future, the "以上の記述を完全に理解し同意した上で投稿する" button will say "ページを公開". This will affect both the visual and wikitext editing systems. More information is available on Meta.
- Image galleries now use a visual mode for editing. You can see thumbnails of the images, add new files, remove unwanted images, rearrange the images by dragging and dropping, and add captions for each image. Use the "Options" tab to set the gallery's display mode, image sizes, and add a title for the gallery.[9]
Future changes
[編集]The visual editor will be offered to all editors at the remaining 10 "Phase 6" Wikipedias during the next month. The developers want to know whether typing in your language feels natural in the visual editor. Please post your comments and the language(s) that you tested at the feedback thread on mediawiki.org. This will affect several languages, including Thai, Burmese and Aramaic.
The team is working on a modern wikitext editor. The 2017 wikitext editor will look like the visual editor and be able to use the citoid service and other modern tools. This new editing system may become available as a Beta Feature on desktop devices in October 2016. You can read about this project in a general status update on the Wikimedia mailing list.
Let's work together
[編集]- Do you teach new editors how to use the visual editor? Did you help set up the Citoid automatic reference feature for your wiki? Have you written or imported TemplateData for your most important citation templates? Would you be willing to help new editors and small communities with the visual editor? Please sign up for the new VisualEditor Community Taskforce.
- If you aren't reading this in your preferred language, then please help us with translations! Subscribe to the Translators mailing list or contact us directly, so that we can notify you when the next issue is ready. ありがとうございます!
2016年10月15日 (土) 17:49 (UTC)
パスワードリセット
[編集]現在、ウィキメディア上の権限(例えば管理者、ビューロクラット、オーバーサイト、チェックユーザーなど)を有するアカウント群が、攻撃者により乗っ取り攻撃を受けています。これは、パスワードが脆弱だったり他サイトの使いまわしだったりした結果とみられます。
財団の複数のチームのメンバーとともに、コミュニティのメンバーがこの問題に対処中です。
その一方で、みなさんがウィキアカウントに設定しておられるパスワードを見直すようお願いしています。パスワードが弱いものだったり、外部のアカウントで使っているパスワードを流用したりしている場合、それらのパスワードの変更をお願いします。
文字、数字、記号を含む、8文字以上の長さの、強いパスワードを選んでください。 Joe Sutherland (トーク) / MediaWiki message delivery (トーク) 2016年11月13日 (日) 23:44 (UTC)
New way to edit wikitext
[編集]Summary: There's a new opt-in Beta Feature of a wikitext mode for the visual editor. Please go try it out.
We in the Wikimedia Foundation's Editing department are responsible for making editing better for all our editors, new and experienced alike. We've been slowly improving the visual editor based on feedback, user tests, and feature requests. However, that doesn't work for all our user needs: whether you need to edit a wikitext talk page, create a template, or fix some broken reference syntax, sometimes you need to use wikitext, and many experienced editors prefer it.
Consequently, we've planned a "wikitext mode" for the visual editor for a long time. It provides as much of the visual editor's features as possible, for those times that you need or want wikitext. It has the same user interface as the visual editor, including the same toolbar across the top with the same buttons. It provides access to the citoid service for formatting citations, integrated search options for inserting images, and the ability to add new templates in a simple dialog. Like in the visual editor, if you paste in formatted text copied from another page, then formatting (such as bolding) will automatically be converted into wikitext.
All wikis now have access to this mode as a Beta Feature. When enabled, it replaces your existing wikitext editor everywhere. If you don't like it, you can reverse this at any time by turning off the Beta Feature in your preferences. We don't want to surprise anyone, so it's strictly an opt-in-only Beta Feature. It won't switch on automatically for anyone, even if you have previously checked the box to "すべてのベータ版機能を自動的に有効にする".
The new wikitext edit mode is based on the visual editor, so it requires JavaScript (as does the current wikitext editor). It doesn't work with gadgets that have only been designed for the older one (and vice versa), so some users will miss gadgets they find important. We're happy to work with gadget authors to help them update their code to work with both editors. We're not planning to get rid of the current main wikitext editor on desktop in the foreseeable future. We're also not going to remove the existing ability to edit plain wikitext without JavaScript. Finally, though it should go without saying, if you prefer to continue using the current wikitext editor, then you may so do.
This is an early version, and we'd love to know what you think so we can make it better. Please leave feedback about the new mode on the feedback page. You may write comments in any language. Thank you.
James Forrester (Product Manager, Editing department, Wikimedia Foundation) --2016年12月14日 (水) 19:32 (UTC)