出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』
在原行平
在原行平(ありわらのゆきひら、818年-893年)は平安時代初期の歌人。文徳天皇のとき須磨に蟄居を余儀なくされた。在原業平は弟。
- 立ち別れいなばの山の峰におふる まつとしきかば今かへりこむ
- 旅人は袂すずしくなりにけり関吹き越ゆる須磨の浦
- わくらばにとふ人あらばすまの浦に もしほたれつつわぶとこたへよ
- 『古今和歌集』。詞書は「田むらの御時に、事にあたりて津の国の須磨といふ所にこもり侍りけるに、宮の内に侍りける人につかはしける」。