アンブローズ・ビアス

出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』

アンブローズ・ビアス[編集]

Ambrose Bierce、アメリカの作家、ジャーナリスト

悪魔の辞典[編集]

The Devil's Dictionary

  • 愛、名詞:結婚、あるいは失調の要因からの隔離によって治療が可能な、一時的な精神異常。この病気は文明の進んだ地域に住む文明人の間にのみ見られ、質素な食事と清浄な空気の元に生活する野蛮人は免疫を享受している。ときに死に至る病であるが、患者ではなく医者が命を落とす事例が頻繁に見受けられる。
    Love, n. A temporary insanity curable by marriage or by removal of the patient from the influences under which he incurred the disorder. This disease is prevalent only among civilized races living under artificial conditions; barbarous nations breathing pure air and eating simple food enjoy immunity from its ravages. It is sometimes fatal, but more frequently to the physician than to the patient.
  • いちど、副詞:充分。
    Once, adj. Enough.
  • キャベツ、名詞:畑でとれるおなじみの野菜。大きさも賢さも人間の頭と同じぐらいである。
    "Cabbage, n. A familiar kitchen-garden vegetable about as large and wise as a man's head."
  • キリスト教徒、名詞:罪深い人生と矛盾しない限りでキリストの教えに従う者。
    "Christian, n. one who follows the teachings of Christ so long as they are not inconsistent with a life of sin."
  • 結婚、名詞:主人、女主人、二人の奴隷からなり、たかだか二人の成員からなる共同体。
    "Marriage, n: A community consisting of a master, a mistress, and two slaves, making in all, two."
  • 月曜日、名詞:キリスト教国においては、野球の試合の翌日。
    "Monday, n. In Christian countries, the day after the baseball game."
  • 幸福、名詞:他人の悲惨を考える際に思い浮かぶ快い感情。
    "Happiness, n. An agreeable sensation arising from contemplating the misery of another."
  • 災難には二つある。我々自身の不運と、他人の幸運と。
    "Calamities are of two kinds: misfortunes to ourselves, and good fortune to others."
  • 謝罪する、動詞:将来の攻撃のために布石する。
    "Apologize, v.: To lay the foundation for a future offense."
  • 退屈な人、名詞:聴いてほしいと思うときに喋る人。
    "Bore, n.: A person who talks when you wish him to listen."
  • 哲学、名詞:どこからどこへも通じていないたくさんの小道からなる大きな道。
    "Philosophy, n. : A route of many roads leading from nowhere to nothing."
  • 年、名詞:365回の失望が起こる期間。
    Year, n. A period of three hundred and sixty-five disappointments.
  • 脳:我々が考えているということを我々が考えるための道具。
    "Brain: an apparatus with which we think we think."
  • 夜明け、名詞:まともな人間たちが寝る時分どき。
    "Dawn, n. When men of reason go to bed."
  • 我思うと我思う、ゆえに我ありと我思う。
    "Cogito cogito ergo cogito sum."
ルネ・デカルトの "Cogito ergo sum" をもじったもの。
  • 海、名詞:(えらのない)人間のために設計された世界の十分の七を覆う水の領域。
    "Ocean, n. A body of water covering seven-tenths of a world designed for Man - who has no gills. "
  • 幸せ、名詞:他の不幸について考えることから生じる快い感覚。
    "Happiness, n. An agreeable sensation arising from contemplating the misery of another."

出典が不明のもの[編集]

  • 戦争とはアメリカ人に地理を教えるために神が用いる手段である。
    "War is God's way of teaching Americans geography."