コンテンツにスキップ

Wikiquote:削除依頼/ログ/2016年

出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』

2016年[編集]

モデルプレスからの転載[編集]

上記9件を削除依頼します。

  1. 全員存命なので当然死後50年たっていません。
  2. 上記のページにはすべてモデルプレスからの転記が含まれています。

よって削除が必要です。なお、モデルプレス以外の引用の可否については確認していませんが、可能であることの証明の義務は投稿者にありますので私は(削除依頼を出すとき以外)チェックしません。--240F:7A:C7FE:1:6825:EEAA:5DC8:536B 2016年5月24日 (火) 13:13 (UTC)[返信]

コメント コメント若い女子の項目ばかりがここの削除依頼に登場しているのもまた異様ですが、「存命中の人物」であることを理由に削除するとには反対します。これを認めてしまったら、「我が巨人軍は永遠に不滅です」(長嶋茂雄)などの現代人の名言集は、悉く削除の対象となってしまいます。作成もしてはいけないということになります。--Charidri (トーク) 2016年5月28日 (土) 21:29 (UTC)[返信]
判断としては前例を改めるべき箇所も見いださないので削除にかたむいていますが,とりあえず「引用が可能であることの証明」なる文言が理解できないのと,モデルプレスが無償での転記を禁止しているというここでは関係ないであろう条々が持ち出されているので,とりあえず対応に考えあぐねている,ということをコメントしておきます。Charidriさんのコメントに関しては,まあそれがもし著作権上等の問題があるならば感情的に許しがたくともどうにもならないのではないか,とだけコメントしておきます。 Kzhr (トーク) 2016年6月7日 (火) 08:19 (UTC)[返信]
すなわち,問題は,IP氏のおっしゃるようなモデルプレスというところから引用したからよくないのではなく,日本の著作権法上,現行の形式では引用として成立しない可能性が強く疑われる点にあるのであって(それゆえに日本語版ウィキクォートの方針として死後五十年を経ていないひとからの引用を忌避することが考えられたわけですが),その点でこの見出しは問題を適切に表していないであろうということも指摘しておきます。 Kzhr (トーク) 2016年6月7日 (火) 10:38 (UTC)[返信]
Wikiquote:基本方針とガイドライン および Wikiquote:著作権 によれば、私たちウィキクォート日本語版は「パブリックドメインかどうか」を収録の要件としています。ウィキクォートのスコープは引用集であり、法で保護された著作物を、いわゆる引用の要件(質的量的な主従関係等)を全て満たして引用することは、基本的にスコープ外でしょう。
パブリックドメインでないが法に定められた範囲で自由利用可能な著作物、例えば日本の著作権法第40条1項が定める「公開して行われた政治上の演説又は陳述……」などは、収録可能と考えてよさそうな根拠があるのかどうか私にはよくわかりませんが、ひょっとしてグレーゾーンでしょうか。
今回の審議対象はいずれもパブリックドメインと推定すべき理由がなく、パブリックドメインではないが利用可能と推定すべき理由(例えば無償での利用許諾が表明されている等)もなく、したがって大変残念ですが全て 削除 せざるを得ないように思います。 --Kanjy (トーク) 2016年6月13日 (月) 14:59 (UTC)[返信]

Deleted Kzhr (トーク) 2016年6月18日 (土) 06:18 (UTC)[返信]

このなかで,宇野に関しては削除された投稿の再投稿でした。sigh。 Kzhr (トーク) 2016年6月18日 (土) 06:21 (UTC)[返信]

六本木襲撃事件関係[編集]

著作権の存続している内容であり,かつ,引用が本文に対して従ではなく,かつ,引用元のはっきりしない不審な書き込みも続いており,かつ,最大の理由として,「発言集」としているものすらあり,引用句集として成立していないため。

Kzhr (トーク) 2016年11月16日 (水) 01:55 (UTC)[返信]

ひと月待って反対がなかったので削除いたしました。 Kzhr (トーク) 2016年12月19日 (月) 12:06 (UTC)[返信]