Wikiquote:削除依頼
ウィキクォートの管理者とその権限、管理者への依頼。 |
1. ウィキクォートへようこそ |
3. 管理者とその権限 |
4. ウィキクォート・コミュニティ |
|
このページでは削除及び削除されたページの復帰の依頼を取り扱います。
ウィキクォート日本語版での削除は、現在のところウィキペディア日本語版のWikipedia:削除の方針及びWikipedia:即時削除の方針に準拠してます。但しプロジェクトの性質上、ウィキペディア日本語版での削除の方針が適用されないことも当然あります。
削除されたページの復帰はWikiquote:復帰の方針に拠ります。
ウィキクォート日本語版での削除の方針と復帰の方針は現在仮方針です。それぞれご覧の上ご意見いただければ幸いです。
実行された削除と復帰の記録はSpecial:Log/deleteで閲覧することができます。
- 1. 依頼の場所
- ウィキクォート日本語版では、Wikiquote:削除の方針(現在は仮方針)に遵って即時削除の対象とされるもの以外の全ての削除依頼は、Wikiquote:削除依頼へ提出するものとします。
- 2. 削除を依頼するページでの処置
- ウィキクォート日本語版で削除が適当だと思うページを見つけたら{{Sakujo}}または{{即時削除}}をページ上部に追加してください。Sakujo はこのページで依頼する場合、即時削除は即時削除の対象となる場合です。
- 即時削除は妥当ではないと思う場合
- 問題のある部分を、問題のない内容に書き直す(これを「編集対応」といいます)などして下さい。そうすれば削除はもはや必要ありませんから、即時削除タグを外して下さい。
- 編集対応では解決しないときは、即時削除タグではなく通常の削除タグに変更の上このページで再依頼してください。
- 3. 依頼の書式
- Wikiquote:削除依頼では当面、次の書式によることとします。年ごとの見出しは設けますが、日付ごとの見出しは特に必要ありません。
=== [[削除されるページ]] === ○○なので削除をお願いします。~~~~
削除されるページへのリンクをタイトルにセクションをつくり、時刻入りの書名をします。特定の版の削除を依頼する場合には、UTC で削除を希望する版の編集時刻を書いてください(履歴から見ることができます)。削除には基本的に1週間以上の議論が必要です。
当面、1週間以上経って反対がなければ依頼されたページは基本的に削除されます。削除されないことが決定された場合は、再びすぐに削除依頼に提出されることを抑止するため、更に最低1週間以上継続して掲示します。
- 4. 復帰の依頼
- このページでは既に削除されたページの復帰を依頼することもできます。依頼の書式は削除の依頼と同じです。復帰を依頼するページでセクションを作り、復帰を希望する理由を書いて下さい。復帰についての方針はただいま議論している最中です。詳しくはWikiquote:復帰の方針をご覧下さい。
なお参考までに、現在のところ次のようなページが削除依頼に回され、実際に削除された実績があります。
- 著作権侵害の虞があるもの、GFDL違反の虞があるもの、その他法律上の問題があると思われるもの。
- 不要なページ:用途が明確でないテンプレート、使われないリダイレクトや画像。名前空間を間違って移動されたページ。
- 不適切なページ: 名前空間ごとの使途に適合しないページ。ウィキクォート名前空間に作られた会話ページのアーカイブなど。
また、ウィキクォート日本語版のコンテンツとしてふさわしくない、いたずら書きと判断されたものが即時削除されたこともあります。
詳しくはw:Wikipedia:削除の方針やWikiquote:井戸端の過去の議論をご覧下さい。
関連文書
2016年[編集]
モデルプレスからの転載[編集]
上記9件を削除依頼します。
- 全員存命なので当然死後50年たっていません。
- 上記のページにはすべてモデルプレスからの転記が含まれています。
- 同サイトは無償での転記を禁止しています。(同サイトの引用禁止に関するページ)
- 引用した文が主文であり引用の要件を満たしません。
よって削除が必要です。なお、モデルプレス以外の引用の可否については確認していませんが、可能であることの証明の義務は投稿者にありますので私は(削除依頼を出すとき以外)チェックしません。--240F:7A:C7FE:1:6825:EEAA:5DC8:536B 2016年5月24日 (火) 13:13 (UTC)
コメント若い女子の項目ばかりがここの削除依頼に登場しているのもまた異様ですが、「存命中の人物」であることを理由に削除するとには反対します。これを認めてしまったら、「我が巨人軍は永遠に不滅です」(長嶋茂雄)などの現代人の名言集は、悉く削除の対象となってしまいます。作成もしてはいけないということになります。--Charidri (トーク) 2016年5月28日 (土) 21:29 (UTC)
- 判断としては前例を改めるべき箇所も見いださないので削除にかたむいていますが,とりあえず「引用が可能であることの証明」なる文言が理解できないのと,モデルプレスが無償での転記を禁止しているというここでは関係ないであろう条々が持ち出されているので,とりあえず対応に考えあぐねている,ということをコメントしておきます。Charidriさんのコメントに関しては,まあそれがもし著作権上等の問題があるならば感情的に許しがたくともどうにもならないのではないか,とだけコメントしておきます。 Kzhr (トーク) 2016年6月7日 (火) 08:19 (UTC)
- すなわち,問題は,IP氏のおっしゃるようなモデルプレスというところから引用したからよくないのではなく,日本の著作権法上,現行の形式では引用として成立しない可能性が強く疑われる点にあるのであって(それゆえに日本語版ウィキクォートの方針として死後五十年を経ていないひとからの引用を忌避することが考えられたわけですが),その点でこの見出しは問題を適切に表していないであろうということも指摘しておきます。 Kzhr (トーク) 2016年6月7日 (火) 10:38 (UTC)
- Wikiquote:基本方針とガイドライン および Wikiquote:著作権 によれば、私たちウィキクォート日本語版は「パブリックドメインかどうか」を収録の要件としています。ウィキクォートのスコープは引用集であり、法で保護された著作物を、いわゆる引用の要件(質的量的な主従関係等)を全て満たして引用することは、基本的にスコープ外でしょう。
- パブリックドメインでないが法に定められた範囲で自由利用可能な著作物、例えば日本の著作権法第40条1項が定める「公開して行われた政治上の演説又は陳述……」などは、収録可能と考えてよさそうな根拠があるのかどうか私にはよくわかりませんが、ひょっとしてグレーゾーンでしょうか。
- 今回の審議対象はいずれもパブリックドメインと推定すべき理由がなく、パブリックドメインではないが利用可能と推定すべき理由(例えば無償での利用許諾が表明されている等)もなく、したがって大変残念ですが全て
削除 せざるを得ないように思います。 --Kanjy (トーク) 2016年6月13日 (月) 14:59 (UTC)
- すなわち,問題は,IP氏のおっしゃるようなモデルプレスというところから引用したからよくないのではなく,日本の著作権法上,現行の形式では引用として成立しない可能性が強く疑われる点にあるのであって(それゆえに日本語版ウィキクォートの方針として死後五十年を経ていないひとからの引用を忌避することが考えられたわけですが),その点でこの見出しは問題を適切に表していないであろうということも指摘しておきます。 Kzhr (トーク) 2016年6月7日 (火) 10:38 (UTC)
Deleted Kzhr (トーク) 2016年6月18日 (土) 06:18 (UTC)
六本木襲撃事件関係[編集]
著作権の存続している内容であり,かつ,引用が本文に対して従ではなく,かつ,引用元のはっきりしない不審な書き込みも続いており,かつ,最大の理由として,「発言集」としているものすらあり,引用句集として成立していないため。
Kzhr (トーク) 2016年11月16日 (水) 01:55 (UTC)
利用者:バベル自動作成係 によって作成されたカテゴリ[編集]
- カテゴリ:Oc-1
- カテゴリ:Pt-N
- カテゴリ:An-1
- カテゴリ:It-1
- カテゴリ:Fr-1
- カテゴリ:Mwl-2
- カテゴリ:Gl-2
- カテゴリ:Ca-2
- カテゴリ:Es-2
- カテゴリ:En-3
上記10カテゴリの削除を依頼します。作成者の名前からカテゴリ:言語別の利用者のサブカテゴリとして作られたと推測しますが、このカテゴリのサブカテゴリは「User **-*」の形で作られており、これらのカテゴリが使用されることはないと考えられます。カテゴリの削除に関する方針はありませんが、ウィキペディアでは使用見込みのないカテゴリは削除されているようです。--240F:7A:C7FE:1:58A1:B1F1:75F6:EC0B 2016年12月23日 (金) 14:41 (UTC)
2018年[編集]
丸山穂高[編集]
存命中の日本の政治家による語録であり、日本の著作権法に違反する疑いが濃厚です。公開して行われた政治上の演説については、日本の著作権法第40条の1項により大抵の自由利用が認められますが、このように同一の著作者のものを編集して利用する(語録を作る)ことだけは許されていません。語録を出版する権利は、発言者ご本人の財産権として保護されています。Wikiquote:著作権やWikiquote:ウィキクォートは何でないかによれば、当ウィキクォート日本語版はパブリックドメインな作品だけを受け入れており、死後一定期間を経過しない限り政治家と言えども収録対象外です。たまたま目についた当ページを依頼しましたが、ほかにもあるでしょうか。 --Kanjy (トーク) 2018年7月23日 (月) 12:03 (UTC)
- 他の政治家についても全削除ですか。--2001:240:296F:9100:CDD0:4DC1:7896:84A0 2019年5月16日 (木) 01:08 (UTC)
- 削除しました。存命の方からの引用項目はこれからは即時削除でいいのではないかと思います。 Kzhr (トーク) 2019年5月19日 (日) 23:51 (UTC)
2019年[編集]
劉仲敬[編集]
- 存命の人物です。Wikiquote:著作権が違反。--Joe young yu (トーク) 2019年8月1日 (木) 08:57 (UTC)
反対:内容は大丈夫です。--Beta Lohman (トーク) 2021年12月28日 (火) 16:12 (UTC)
2021年[編集]
駅[編集]
2021-04-25T02:19:24, 2021-04-25T02:20:52, 2021-05-10T05:55:17(UTC)版について版指定削除を要すると考えます。w:駅 (曲)の歌詞転載(歌詞参考リンク)。作詞者(w:竹内まりや)は存命人物であり著作権保護期間中。おそらくw:LTA:YELLOW案件と思われます。--郊外生活 (トーク) 2021年5月10日 (月) 14:24 (UTC)
前回に引き続き同様案件が発生。対象版は2021-11-02T11:16:57と2021-11-02T22:55:28の2版。版指定削除が必要です。--アルトクール (トーク) 2021年11月5日 (金) 16:29 (UTC)
コメント アルトクールさんが指摘された2版に加え、2021-11-24T07:32:28(UTC)版でも歌詞転載が発生しており、版指定削除を要すると考えます。対象は2021-11-02T11:16:57、2021-11-02T22:55:28、2021-11-24T07:32:28となるかと思います。ウィキクオート日本語版での総編集回数が50回に達しないため、コメントとして意見を述べます。--郊外生活 (トーク) 2022年12月9日 (金) 15:55 (UTC)
松本良多[編集]
特筆性に乏しい。 Kzhr (トーク) 2021年10月8日 (金) 09:00 (UTC)
2022年[編集]
桑田佳祐[編集]
存命人物であり著作権違反のため削除を依頼します。--Syunsyunminmin (トーク) 2022年12月22日 (木) 11:53 (UTC)
- その理窟でいったら他にもある現代人の項目が大量に削除依頼に掛けられることになります。ウィキクォートはそれを望んでいますか。ちがうでしょう。--Charidri (トーク) 2023年1月7日 (土) 05:53 (UTC)
- (削除)著作権の制限に該当しない限り、複製権や公衆送信権を侵害します。桑田佳祐氏は歌手ですから、もっぱら日本の著作権法32条の引用に該当するかどうかということになりますが、現状、分量的に引用が従とは考えにくいです。Charidriさんの発言についてですが、自由に利用できないコンテンツであればそれはプロジェクトの目的に反するのですから(Wikiquote:多言語プロジェクトとしてのウィキクォート参照)、大量の削除依頼が提出されることになることは、これまで見過ごされてきたものが削除されるだけです。 5ちゃんねるなど、なんでもありのノリで参加されてはたまりません。 --Kyube (トーク) 2023年1月7日 (土) 14:05 (UTC)
削除 著作権侵害に該当すると思います。よって削除を支持します。--Shokupan (トーク) 2023年1月8日 (日) 10:37 (UTC)
職員失職特例条例[編集]
著名な人物の発言、諺などが一切含まれていないため、目的外使用として依頼します。--MathXplore (トーク) 2022年12月30日 (金) 11:14 (UTC)
賛成 OOS Syunsyunminmin (トーク) 2022年12月30日 (金) 13:21 (UTC)
削除 引用・格言に該当しないと思います。よって削除を支持します。--Shokupan (トーク) 2023年1月8日 (日) 10:41 (UTC)
イザベル・ルイズ・ルセロ[編集]
機械翻訳によって作成されているとみられ、引用内容が理解できません。JAWPでは2021年に削除されており、特筆性も疑問に感じます。改めて氏名を英語表記で検索しましたが、ヒットするのはSNSや一次資料もしくはその他のMediawikiサイトぐらいであり、現時点でも特筆性の問題が解消されていないと考えます。--MathXplore (トーク) 2022年12月30日 (金) 11:28 (UTC)
賛成 確かに意味不明な内容 Syunsyunminmin (トーク) 2022年12月30日 (金) 13:23 (UTC)
削除 引用・格言として収録すべき特筆性はないと思います。よって削除を支持します。--Shokupan (トーク) 2023年1月8日 (日) 10:45 (UTC)
マリオ・J・ルセロ[編集]
機械翻訳の使用が疑われる項目。発言内容はかろうじて理解できますが、挨拶・自己紹介程度のものであり、出典も不明瞭です。イザベル・ルイズ・ルセロと同様に、特筆性の問題もあると考えます。--MathXplore (トーク) 2022年12月30日 (金) 11:35 (UTC)
賛成 Syunsyunminmin (トーク) 2022年12月30日 (金) 13:24 (UTC)
削除 引用・格言として収録すべき特筆性はないと思います。よって削除を支持します。--Shokupan (トーク) 2023年1月8日 (日) 10:46 (UTC)
2023年[編集]
未使用の人物カテゴリ[編集]
未使用の人物カテゴリの削除を依頼します。著作権の都合から存命人物の項目を作成できないのであれば発展性に欠ける可能性があります。--MathXplore (トーク) 2023年1月6日 (金) 05:49 (UTC)(誤字訂正、MathXplore (トーク) 2023年1月6日 (金) 08:02 (UTC))
- (補足) category:力士、category:ブラジル人等も未使用ですが、19世紀以前に遡ればパブリックドメインの内容を見つけられる可能性が否定できないので、この依頼対象に含めていません。--MathXplore (トーク) 2023年1月6日 (金) 05:49 (UTC)
依頼を取り下げます。--MathXplore (トーク) 2023年2月26日 (日) 03:40 (UTC)
テンプレート:User Checkuser[編集]
当プロジェクトには現在CUは存在せず、また正式導入に向けた議論や準備なども確認できません。そうなると、このテンプレートの存在意義は何でしょうか?--MathXplore (トーク) 2023年1月6日 (金) 05:54 (UTC)
- (補足) CU導入時のテンプレート復元に反対するものではありません。--MathXplore (トーク) 2023年1月6日 (金) 05:54 (UTC)
依頼を取り下げます。--MathXplore (トーク) 2023年2月26日 (日) 05:32 (UTC)