与謝蕪村

出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』

与謝蕪村(1716年 - 1784年)は、江戸時代中期の俳人、画家。

与謝蕪村(『國文学名家肖像集』)

『蕪村句集』[編集]

  • なくて日くれんとするの水
  • が香のたちのぼりてやの暈(かさ)
  • うぐひすの二声(ふたこへ)耳のほとりかな
  • や堤長うして家遠し
  • 春の終日(ひねもす)のたりのたりかな
  • 牡丹散りて打ちかさなりぬ二三片
  • 地車のとどろと響く牡丹かな
  • 散りてのちおもかげにたつ牡丹かな
  • 行(ゆく)春や撰者をうらむ哥(うた)の主
  • 粽解いて蘆吹く風の音聞かん
    • 詞書「浪花の一本亭に訪れて」。大坂に松濤芙蓉花を訪れた挨拶句。
  • さみだれや名もなき川のおそろしき
  • 河を越すうれしさよ手に草履
  • 蜻(こほろぎ)や相如が絃のきるる時
  • 雨の山は動かぬ姿かな
  • 白萩は咲くより零す景色かな
  • 鳥羽殿へ五六騎急ぐ野分かな
  • 月天心貧しき町を通りけり
  • 名月やけさ見た人に行きちがひ
  • きのふ花翌をもみじやけふの月
  • 秋風の吹きのこしてや鶏頭花
  • 秋風のうごかしてゆく案山子かな
  • 阿武隈や五十四郡のおとし水
  • の香やよりくらきほとりより
  • 易水(えきすい)に葱(ねぶか)流るる寒さかな

『蕪村自筆句帖』[編集]

  • 逢はぬ恋おもひ切る夜やふくと汁
  • 妹(いも)が垣ね三味線草(さみせんぐさ)の花咲ぬ
  • 稲づまや浪もてゆへる秋津しま
  • 狐火の燃えつくばかり枯尾花

『五車反古』[編集]

  • ゆく春やおもたき琵琶の抱心

『自画賛』[編集]

  • 老いが恋わすれんとすればしぐれかな

『から檜葉』[編集]

  • しら梅に明(あく)る夜ばかりとなりにけり