コンテンツにスキップ

出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』

についての引用。

日本の引用

[編集]

和歌の部立、俳諧・俳句の季語ではに分けられる。平安時代以降の代表とされた。

  • 娘子(をとめ)らが かざしのために 風流士(みやびを)が かづらのためと 敷きませる 国のはたてに 咲きにける 桜の花の にほひはもあなに --若宮年魚麻呂(万葉集)
  • 見わたせば春日の野辺に立ち咲きにほへるは桜花かも --『万葉集』
  • 世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし -- 在原業平『古今和歌集』
  • いま桜咲きぬと見えてうすぐもり春に霞める世のけしきかな --式子内親王『新古今和歌集』
  • 明日ありと思う心の仇桜 夜半に嵐の吹かぬものかは -- 親鸞
  • さまざまのこと思ひ出す桜かな -- 松尾芭蕉
  • たゝかひに果てにし子ゆゑ、身に沁みて ことしの桜あはれ 散りゆく --釈迢空
  • 桜ばないのち一ぱいに咲くからに生命をかけてわが眺めたり --岡本かの子
  • 桜の樹の下には屍体が埋まっている!--梶井基次郎「桜の樹の下には」
  • さくら さくら やよいは 見わたす限り かすみか 匂いぞ出ずる いざや いざや 見にゆかん -- 文部省唱歌『さくらさくら』
  • さくら さくら 野山も里も 見わたす限り かすみか雲か 朝日ににおう さくら さくら 花ざかり -- 文部省唱歌『さくらさくら』(1941年)

山桜

[編集]
  • 山ざくら霞の間よりほのかにも見てし人こそ恋しかりけれ --紀貫之『古今和歌集』
  • 高砂の尾上のさくら咲きにけり外山の霞たたずもあらなん --大江匡房『後拾遺和歌集』
  • もろともにあはれと思へ山ざくら花よりほかにしる人もなし --行尊『金葉和歌集』
  • 吹く風をなこその関と思へども道もせに散る山ざくらかな --源義家『千載和歌集』
  • 敷島の大和心を人とはば朝日ににほふ山ざくら花 --本居宣長
  • 海手より日は照りつけて山桜 --蕪村

八重桜

[編集]
  • いにしへの奈良の都の八重桜けふ九重ににほひぬるかな -- 伊勢大輔『詞花和歌集』
  • 奈良七重七堂伽藍八重桜 --芭蕉

諺と慣用句

[編集]


Wikipedia
Wikipedia
ウィキペディアにもサクラの記事があります。
Wiktionary
Wiktionary
ウィクショナリーにもの項目があります。
Commons
Commons
ウィキメディア・コモンズに関するメディアがあります。