涙
出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』
ナビゲーションに移動
検索に移動
涙
(なみだ)に関する引用、慣用句、諺。
泪
とも。
目次
1
出典が明らかなもの
2
帰せられるもの
3
諺と慣用句
4
関連記事と外部リンク
出典が明らかなもの
[
編集
]
吾妹子が植ゑし
梅
の木見るごとに
心
むせつつ涙むせ来る -
大伴旅人
『万葉集』
墨染の君にがたもとは
雲
ならや絶えず涙の
雨
とのみふる -
壬生忠岑
『古今和歌集』
昔
思ふ草の庵の
夜
の雨に涙なそへそ山
ほととぎす
-
藤原俊成
『新古今和歌集』
行く
春
や
鳥
啼き
魚
の目は泪 --
松尾芭蕉
『おくのほそ道』
二人が中に降る涙、
川
の水嵩《みかさ》も増さるべし。--
近松門左衛門
『曽根崎心中』「道行の段」
「川」には二人が入水する淀川と、恋人の間を裂くという天の川の二つが掛けられている。
涙は究極の
微笑
である。 -
スタンダール
『愛について』
Les larmes sont l'extrême sourire.
噫、われひとゝ尋めゆきて、
涙さしぐみ、かへりきぬ。--カール・ブッセ「山のあなた」
上田敏
訳。
幸福
の項も参照。
私には、
血
、
労苦
、涙、そして
汗
以外に何も差し出すものはない。 -
ウィンストン・チャーチル
、首相就任演説
I have nothing to offer but blood, toil, tears, and sweat.
帰せられるもの
[
編集
]
夜もすがら契りしことを忘れずは
恋
ひむ涙の色ぞゆかしき -
藤原定子
辞世の句
なげけとて
月
やは物を思はするかこち顔なるわが涙かな -
西行
五月雨
は
露
か涙か
不如帰
我が
名
をあげよ雲の上まで -
足利義輝
辞世の句
諺と慣用句
[
編集
]
雀
の涙 - 日本の慣用句
関連記事と外部リンク
[
編集
]
Wikipedia
ウィキペディア
にも
涙
の記事があります。
Wiktionary
ウィクショナリー
にも
涙
の項目があります。
関連語:
悲しみ
・
嘆き
・
慟哭
・
泣く
カテゴリ
:
主題別
体液
案内メニュー
個人用ツール
ログインしていません
このIPと会話
投稿記録
アカウント作成
ログイン
名前空間
本文
トーク
日本語
表示
閲覧
編集
履歴表示
その他
ナビゲーション
メインページ
コミュニティ・ポータル
井戸端
最近の更新
おまかせ表示
ヘルプ
寄付
引用集
人物
作品
主題別
諺
ツールボックス
リンク元
関連ページの更新状況
アップロード
特別ページ
この版への固定リンク
ページ情報
このページを引用
ウィキデータ項目
印刷/書き出し
ブックの新規作成
PDF 形式でダウンロード
印刷用バージョン
他のプロジェクト
コモンズ
ウィキペディア
他言語版
العربية
Azərbaycanca
বাংলা
Català
Čeština
Deutsch
Ελληνικά
English
Esperanto
Español
Eesti
فارسی
עברית
Hrvatski
Italiano
한국어
Latina
Lietuvių
Polski
Português
Slovenčina
Slovenščina
தமிழ்
Türkçe
Українська
リンクを編集