コンテンツにスキップ

出典: フリー引用句集『ウィキクォート(Wikiquote)』

(かぜ)に関する引用句、諺。

引用

[編集]
  • 彼等は風の中で蒔きの中で刈り取る。--『ホセア書』8:7
    ウルガタ訳:Quia ventum seminabunt et turbinem metent.
  • 見よ、すべては空しく、風を掴むことに似ていた。--『コヘレトの言葉』2:11
    ウルガタ訳:Et ecce in omnibus vanitas et afflictio spiritus.
  • 秋きぬとにはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる -藤原敏行
    • 『古今和歌集』収録。
  • に風のかけたるしがらみは 流れもあへぬ紅葉なりけり -春道列樹
    • 『古今和歌集』収録。藤原定家の『小倉百人一首』にも収録。
  • 風をいたみ岩うつ波のおのれのみくだけて物を思ふころかな -源重之
    • 『詞花和歌集』収録。藤原定家の『小倉百人一首』にも収録。
  • 白露に風の吹きしく秋の野はつらぬきとめぬぞちりける -文屋康秀
    • 『後撰集』巻六。藤原定家の『小倉百人一首』にも収録。
  • は…[中略]入り果てて、風の音、の音など、はたいふべきにあらず。 - 清少納言三巻本系『枕草子』「春は」
  • されば野辺の秋風身にしみて鳴くなり深草の里 -藤原俊成
    • 『千載和歌集』
  • 石山の石より白し秋の風 --松尾芭蕉『おくのほそ道』

春風

[編集]
  • 霞める月の影心にくきを、雨のなごりの風すこし吹きて、花の香なつかしきに、殿のあたりいひ知らず匂ひみちて、人の御心地いと艶なり。--紫式部『源氏物語』梅枝
  • 春風に力くらぶる雲雀かな --野水
  • 春風や堤長うして家遠し --蕪村「春風馬堤曲」
  • 春風やのうかるゝ長廊下 --林紅
  • 春風や女も越る箱根山 --一茶
  • 春風の吹いて居るなり飴細工 --河東碧梧桐

立春の風

[編集]
  • 孟春の月、東風凍りを解く --『礼記』月令篇
    孟春之月東風解凍
  • 池の凍(こおり)東頭は風度(わた)りて解く --菅原篤茂立春日書懐呈芸閣諸文友」
    池凍東頭風度解
    『和漢朗詠集』
  • 今日(こんにち)知らず誰(たれ)か計会せん
    春風春水一時に来(きた)らんとす --白居易「府西池」
    今日不知誰計會
    春風春水一時來
    『和漢朗詠集』
  • 袖ひぢてむすびしみづのこほれるをはるたつけふの風やとくらん --紀貫之
    『古今和歌集』『和漢朗詠集』

早春の風

[編集]
  • 先(ま)づ和風(かふう)をして消息を報ぜしめ
    続いて啼鳥(ていちょう)をして来由を説かしむ --白居易「春生」
    先遣和風報消息
    続教啼鳥説来由
    『和漢朗詠集』
  • 谷河のうち出づる波も声たてつうぐひすさそへ春の山風 --藤原家隆『新古今和歌集』

春風と梅

[編集]
  • 春風先づ発(ひら)く 苑中の --白居易「春風」
    春風先發苑中梅
  • 東風吹かばにほひおこせよ梅の花あるじなしとて春を忘るな --菅原道真
    『拾遺和歌集』雑春
  • 花の香を風のたよりにたぐへてぞ鶯さそふしるべにはやる --紀友則
    『古今和歌集』

[編集]
  • 風がふけば桶屋が儲かる。
  • むら雲に風。 
  • 子供は風の
  • 明日は明日の風が吹く。

関連項目、外部リンク

[編集]
Wikipedia
Wikipedia
ウィキペディアにもの記事があります。